阪口 克(さかぐち かつみ)
企画・写真撮影・執筆
1972年奈良県生まれ
(社)日本広告写真家協会会員
帝京大学文学部卒、日本写真学園第二研究科卒
2年間の広告写真スタジオ勤務を経て、オーストラリアへ渡る。
オーストラリア大陸1万2000kmを自転車で一周。
帰国後フリーカメラマン。
写真家として参加した偕成社「世界のともだち」プロジェクトで第64回産経児童出版文化賞大賞を共同受賞。
現在、埼玉県秩父郡長瀞町に家族でセルフビルドし建てた家で暮らす。
写真展「大陸を走った日」 新宿コニカプラザ
写真展「極楽鳥の住む島」 銀座キャノンギャラリー
写真展「世界のどこかで居候」 銀座キャノンギャラリー
[主な旅行歴]
自転車によるオーストラリア大陸一周。 |
小笠原諸島をたびたび訪問、マグロ漁、カメ漁、ウミガメの産卵などを取材。 |
モンゴルの遊牧民宅を訪問。居候生活をおくる。 |
パプアニューギニアの高原地域で、フリ族の村に滞在。フリ族の日常生活を取材。 |
タイ、ラオスの山岳民族の村を訪問。「ラオハイ」を飲み、豚にうんこを食われる。 |
アラビア半島イエメンにて、山奥の農家にホームステイ。まわりは機関銃だらけ!! |
モロッコ、アトラス山脈の麓で、ベルベル人農家に居候する。 |
サハラ砂漠の砂丘のまっただ中で、遊牧民ノマドの一家とテント生活をおくる。 |
標高3500メートル、インドの秘境ラダック地方に残る王家の大豪邸に潜入。 |
世界最強の傭兵グルカ兵の故郷、ガーレガオン村で歴戦の勇者のお宅を訪問。 |
アジア最大の湖トンレサップ湖の水上集落で居候生活。アメーバ赤痢に倒れる!! |
ペルーアンデス山脈の山中でアルパカ農家と放牧をする。 |
ガラパゴス諸島にゾウガメとイグアナを訪ねる。 |
ハンガリートカイ地方にてワイナリーに居候、ワイン三昧の日々を送る。 |
ギリシャエーゲ海の漁師宅に居候。ムール貝の養殖を手伝う。 |
インドネシアのスマトラ島を訪問。津波の被災地を歩く。 |
ソロモン諸島ガダルカナル島へ戦没者遺骨収集隊の記録長として赴く。 |
[得意な分野]
ネイチャーフォト、ドキュメンタリーフォト、旅、紀行写真、DIY、日曜大工、園芸、アウトドア、キャンプ、菜園関連の企画、撮影と取材執筆
各社旅行雑誌、アウトドア雑誌、航空会社機内誌などで特集記事の取材撮影と執筆を担当
自宅を在来工法で6年かけセルフビルドした経験から、木工、建築、土木、鉄工などの分野のDIYに関する知識と経験が豊富
[単行本]
笑って古民家再生!!(山と渓谷社)
家をセルフでビルドしたい(文藝春秋)
世界のどこかで居候(リトルモア)
世界中からいただきます(偕成社)
世界のともだちオーストラリア編(偕成社)
笑って小屋作り(山と渓谷社)
[雑誌・新聞]
朝日新聞出版
毎日新聞社
新潮社
文藝春秋社
日本航空
光文社
宝島社
NHK出版
地球丸
山と渓谷社
・・・ほか多数